豆の木がグングンのびる不思議な様子に、子どもたちはあっという間に引き込まれました。
大男が子どもの匂いに気が付き『どこかに子どもが・・・』と探し始めると
隠れて~! きゃぁー逃げて~! 早く、早く~がんばれ! と大声援!!
お話が終わった時の感想は
①ホッとしたぁ~。 ②たのしかったぁ~ ③こわかったぁ~ と様々でした。
お庭のケヤキの木もすっかり葉が落ち、北風が身に染みる季節がやってまいり
ましたが・・・・・・・・園庭は元気な声でいっぱいです。
冬休みに沢山楽しい経験をした子どもたちの成長を感じながら
今年度最終学期のスタートです。
夏の間、大きな日陰を作ってくれていたお庭のケヤキの木が紅葉しはじめ・・・そして落ち葉の季節がやってまいりました。落ち葉のじゅうたん!
近隣の方々にご迷惑にならないようにとセッセとお掃除に励みますが、とても間に合いません。
先生の姿を見て
私もやっていい?とお手伝いを申し出てくれる子どもたち、ホウキやチリトリの使い方を学びながらお手伝いに励んでくれます。
お手伝いの輪もドンドン広がっていき、とても助かっています。
時には、集めた落ち葉の山を見て、落ち葉のシャワーごっこが始まります。とっても楽しそうですが
・・・落ち葉集めは初めからやり直しです。
幼稚園では、神の御子イエス様がお生まれになった日(クリスマス)をお祝いします。
そして、その日までの約4週間をアドヴェント(待降節)といって、ご降誕を待つ時を過ごします。今年は11月27日からアドヴェントに入りました。
相模原教会の礼拝堂はすっかりクリスマスを迎える準備が整い、幼稚園の子どもたちも、クリスマス祝会の練習をしながら、イエス様のご降誕をお祝いする準備をしています。
相模白ゆり幼稚園では、12月16日(金) クリスマス祝会
相模原教会では 12月24日(土) 燭火礼拝 (17:00・18:00・19:00)
12月25日(日) クリスマス礼拝 (10:30)
が行われます。
みなさまとご一緒にお祝い出来たらと願っております。ぜひお越しください。
果物、野菜を持ち寄り実りの秋に感謝する礼拝です。
私たちの手元に、野菜や果物が届くまでに沢山の方がいること、
また、神様が与えてくださった恵に感謝を覚えるときとなりました。
お昼のお弁当の時間には、みんなで美味しい『いも汁』をいただきました。😋
晴天の中、おいもほりに行きました。
土に中からおいもが顔を出すと、子どもたちは大喜び‼
自分で掘ったおいもを一生懸命持ち帰る姿に、たくましさを感じました。
今年も保護者の皆さまにお手伝いいただき、沢山のお芋がとれました。
今年2回目のキンモクセイが咲きました。
お庭の木の実と合わせて・・・
はいどーぞ (o^―^o)ニコ
素敵なケーキ屋さんを見つけました。(年長児の作品)
ある日の午後子ども達が
お庭のシンボルツリーのケヤキの木を見て
大騒ぎ・・
さすがにもう蝉はいないでしょうに・・
どうしたの?
見てみて‼あの穴の中
え?なに?・・どこ?
穴のなかだよ! みて! あっっ動いた‼
いよいよ運動会です。
たくさん練習をしてきました。
観覧される皆さまに、立派な姿、素敵な笑顔をお見せ出来たら幸いです。
良いお天気、元気な体を与えられますよう園児と共に神様にお祈りしています。
10月8日(土曜日)9:30~ 富士見小学校グラウンド
(雨天10月10日(月曜日) 同場所にて)*ご自由にご観覧できます
お天気になりますように・・・
久しぶりにお会いしたお友達や保護者の方同士、会話も弾み、楽しいひと時になりました。
神様、いつもお守りくださってありがとうございます
また来年お会いしましょう♪
本日は、お天気にも恵まれ念願のプール遊び
『気持ちいいね~』 『楽しい~』
と大喜びのひと時でした。
園庭に裸足で突入❕
たくさんの水を使ってどろんこ遊びを楽しみました。
まだ小さなおイモの苗を見て、これがおイモ?
と少し不思議そうな反応を見せた子ども達でした。
その後、おイモ以外にもたくさんの野菜が植えてある畑を
見学させていただきました。
年2回『白ゆりコンサート』を開催しています。
今年は3年ぶりのコンサート開催となりました。
1回目の出演者は、在園児・卒園児の保護者の方のサークル リリー・リンガーズ(ハンドベル)と コーロリリアーレ(コーラス)です。
在園保護者の方も子ども達と一緒に楽しむコンサートですが・・・感染拡大防止を踏まえ、今回は子ども達のみで楽しいひと時を過ごしました。
の素敵な歌声に拍手喝さい 👏